弊社の創業者、故福澤年雄は長野県飯田市をあとに上京。昼はセルロイド工場で働き、夜は夜間大学に通い卒業後、皮革商社に入社。その時に社長に呼ばれ、「 ビニールっていう素材が世に出たらしいから、君はそれを売りたまえ。 」と言われたそうです。当時ビニールは世に出
2016年07月
現場見学 ~ウェルダー編~
こんにちは、毎日蒸し暑いですね。橋本です。 先日初めて、ウェルダー工場の見学をしてきました。 弊社のブックカバーなどの加工をして頂いています。 工場に入るとちょうど、ブックカバーにポケットをつける作業をしている所でした。 ブックカバー3つ分の長
上海のショッピングスポット♪
こんにちは、徐です!私は今、今月末に初めて上海へ出張で来る日本社員の為にスケジュールを組んでいます。そこで今回は皆さんにも上海の雰囲気を知って頂くべく、ショッピングスポットをご紹介したいと思います。【南京東路】" 中国のショッピングスポットNo.1 " といわれて
我が社の本社屋はもうすぐ90歳
弊社の本社屋は1927年(昭和2年)築の木造建築です。会社の創業(1956年)より昔です。当初は蚊帳をつくる工房だったそうで、その後お得意先の雑貨メーカーさんの本社となりました。1967年、弊社創業社長が得意先であるこの社屋を営業で訪問した際に、引越することを聞き 「
痛バッグってなに? その3
こんにちは、橋本です。 これまで痛バッグについて書いてきましたが、今回は第三弾! グッズを守る工夫についてのご紹介です。 そもそも痛バッグは「なぜビニールバッグなのか」 バッグに缶バッジやストラップをつけたらそのままでもいいのでは? と思われるか